10月20日
京都九条ねぎフェスティバル!
京都九条ねぎラーメンバトル!

全国の有名ラーメン店が「九条ねぎ」を使ったオリジナルラーメンを考案し、グランプリを競います!!!
今回は、17店舗が参戦!

今回、うららさんにお呼び頂いて、行きたくてしょうがなく、いろいろ調整して、参加を決めました。 (^O^)
参加者は、大崎さん、石山さん(21日)、知見社長&工場長、早坂さん、
静香さん、有美子さん、
Yoriちゃん、
マッハさん、
尾瀬さん、Googleの人達、各ラーメン店主という、超豪華な人々で、ただの禿のおじさんの私は、緊張です!(=゜-゜)(=。_。)”(ノ><)ノ(ρ°∩°)!!!!
大崎さんが、前売りチケット10枚買ってきてくれて、みんなでシェアさしていただきました。ありがとうございます。 m(_ _)m
いっきに行きますか!!!(^o^)/
らーめん処潤(新潟)
越後背油味噌らーめん

いつもの、背脂煮干と違い、背脂味噌ラーメンでの勝負!
塩麹鶏チャーシュー、ピリ辛の肉餡がこの味噌ラーメンに良く合い、九条ねぎを引き立てた! \(^ー^)/
信州鶏白湯 気むずかし家(長野)
京都九条鶏物語

気むずかし家の鶏白湯が、九条ねぎと良くあった!これ用の白湯かな~?
生春巻きは、最高で、卵黄で味がマイルドになり、さすがの美味しさです! \(^ー^)/
つけ麺雀(大阪)
たこそば

ここは、変り種で勝負! 1口食べると、たこ焼き!大阪らしいまぜそば!
焼きそばに近いと思ったが、これがたこ焼きだった! 美味かった! \(^ー^)/
麺屋 桜(愛知)
つけ麺『九条ねぎ』Ver

京都九条ネギフェスティバルならではの、トッピング!つけ博で出てきたら、うれしい!
このつけ汁が無性にねぎに合う! 本店に行きたくなる美味しさだった! \(^ー^)/
ラーメン魁力屋(京都)
京ねぎ肉玉そば

通常の魁力屋でやっている、九条ねぎラーメンと見た目は同じだが、京都産というところが違う!
今回、一番九条ねぎを上手く使っていた! 餅は餅屋!の理屈?美味い! \(^ー^)/
頑者(埼玉)
九条ねぎつけめん

今回の頑者は、つけ博と真逆のつけ麺!粘度を抑えて、九条ねぎに合わせてきた!
頑者らしさを残しつつ、アッサリに1杯!美味かった! \(^ー^)/
らーめん大(東京)
旨塩ラーメン九条ねぎ三昧

今回は、塩! 大の塩は初めて! イタリアジェノバペーストをイメージしたネギペーストが背脂を相殺し、塩でも食べやすい!
大のような、G系は、九条ねぎ!鉄板ですね! ウメー! \(^ー^)/
らーめん吉匠丸。(京都)
海老塩ラーメン古都の昨今

海老スゲー!口一杯の広がる海老ー! 魚介のスープと自家製海老味噌オイルの相性抜群!
九条ねぎと海老!この組み合わせのファンは、いっぱいいるはず! ウメーな! \(^ー^)/
せたが屋(東京)
地鶏焼きつくねラーメン

前島さんが直接作った、地鶏焼きつくねは九条ねぎを合わせ香ばしくヨダレもん!
魚介スープが、ガツンとくるせたが屋ブランド! ウマウマです! \(^ー^)/
ラーメンあかつき(京都)
チャーシュ並 ねぎ多め

名前が、チャーシュ並 ねぎ多め、これで注文する人は数多い、定番メニュー!
自分の持ち味を最大限生かしたラーメン! 行列凄かった! ウメ~! \(^ー^)/
支那そば ちばき屋(東京)
鯛干し潮ラーメン

鯛を使わしたら第一人者の千葉さんの鯛ラーメン! さすがに美味し!
九条ねぎのジュノベーゼ(その名もネギベーゼ!)は、味がキツイが、鯛スープとよく混ぜると、絶妙の風味が・・・・・・ あ~幸せ! \(^ー^)/
金沢濃厚中華そば 神仙(石川)
濃厚豚骨醤油そば~旨辛甘味噌のせ~

今回、1番の行列店! 毎回、イベントはコッテリが強いが、今回も超濃厚ド豚骨ラーメンが行列!
コッテリ感が九条ねぎを引き立てる! 美味しい! \(^ー^)/
蟹専門 けいすけ 北の章(東京)
渡り蟹と九条ネギの蟹味噌らーめん

東京ラーメンストリートで客を唸らせている、人気メニュー!
上に乗っている、生姜と柚子の千切りが、渡り蟹味噌の味を高めている!\(^ー^)/
ラーメン七福来(宮城)
四季祭麺(シキサイメン)

緑の「九条ねぎ」を中心に、赤「ラー油」黒「マー油」黄「カレー」の香油でを使った、四季祭麺!
多少、カレーに味を持っていかれるが、万人にうけそう!いいね!\(^ー^)/
博多ラーメン 一歩(大阪)
大阪ネギネギラーメン

ねぎの切り方が、写真と違うのは残念だけど、博多の豚骨の九条ねぎ、合わない訳がない!
自家製麺が良く、安心する1杯!\(^ー^)/
濃厚とんこつ醤油 大阪麦風(大阪)
黒旨とんこつ醤油

クリーミーな豚骨のマー油の香りがいいね! 味玉美味かったし!
九条ねぎとの、コンストラクトは最高!\(^ー^)/
新福菜館本店(京都)
中華そば

最後は、くしくも今朝本店で食べた1杯! イベントで、本店と変わらない味を出すのは流石!
九条ねぎは、このスープと言わんばかりの、ねぎの豪快さ! おいし~い!\(^ー^)/
番外編 大崎さんが買ってきた、和牛専門 京都 はつだ 牛弁当!

これは、美味い!冷えても抜群! ラーメンばかり食べてる時に、こういうの嬉しいですね!(^o^)/
大崎さん、ありがとうございます。 m(_ _)m
20日、21日 と行われたラーメンバトルの結果は・・・
グランプリ! 新福菜館本店(京都) あまり並んでいなかったが、地元票がいったかな~
準グランプリ!信州鶏白湯 気むずかし家(長野) 京都北白川 ラーメン魁力屋(京都) この2店は美味かった!
京都賞(野菜ソムリエが選ぶ)! せたが屋(東京) 九条ねぎをつくねに入れたのが、評価対象かな~ 美味かったし!
トップデザイン賞(京都学生祭典実行委員会がラーメンの味だけでなく、見た目の華やかさも重視して選出する賞)! ラーメン魁力屋(京都) 縦横両切り九条ねぎが麺との相性抜群!だったみたい!
魁力屋はなんとW受賞! (^o^)/
おめでとうございます!!!
2日に渡って参加した、イベント!(ラーメン食べたのは20日のみ)楽しかった!!(^O^)
うららさん、関係者のみなさん、イベント参加したみなさん、ありがとうございました! m(_ _)m
また、機会があればご一緒お願いします! \(^ー^)/