fc2ブログ

プロフィール

ショウ

Author:ショウ
ラーメン 映画 競馬 そして、たまに稲川淳二に出没します。


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


最新トラックバック


カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリ


中華そば うづまき @本厚木

10月30日 海老名から電車で本厚木~♪ せっかく、ここまで来たからね! (^O^)

うづまき!にも、限定があるみたい! (^_^)v




鶏塩そばは、限定30食で売り切れ!なので、ゆず塩そば!




キレイなビジュアル! (^O^)

黄金色のスープは、鶏白湯かな~ けど、飲むと、柚子!!! 柚子スゲー!(°□°;) 柚子スープに鶏白湯が入っているイメージ! (≧∇≦)

濃縮の柚子を使っているみたいだが、この柚子感!何気に美味い! (^o^)/

お口の中が柚子畑!(笑)

鶏と柚子!最高の組み合わせ! \(^ー^)/

この後、もう1件行ったが、臨休! (>_<)

本厚木は、また来なくちゃ! (≧∇≦)




富山ブラック 麺家いろは 海老名ビナウォーク @海老名

10月30日 中村屋からビナウォーク6番館のいろはへ……

映画の009 RE:CYBORG のイベントで、宅麺×009 コラボ企画! 有名ラーメン店で009ラーメンが食べれる企画です! (^O^)




各店舗、00ナンバーのイメージのラーメンを出す!




00ナンバーシリーズ! 008 ピュンマ 009ラーメン!




富山ブラックですね! それに、とろろ昆布が入ってるだけみたい! (^_^;)

もう少し、捻りが欲しかった! (^。^;)

魚介がきいたスープに、甘いカエシ! そこに、とろろ昆布のアクセントが…… (^O^)

味としては、富山ブラックと変わらず美味い! (^_^)v

これで、8店舗! あと、1件!行けるかな~ (≧∇≦)





麺処中村屋 @海老名

10月30日 今日は、遠出~ (^O^) ちょっくら海老名まで……♪

まずは、中村屋~♪ まずは?

中村屋の限定は、食べたことないので、楽しみです! (^_^)v




券売機でチケット買ったら、売り切れ表示が… 危ない!危ない! ラス1 だったみたい! (°□°;)

秋刀魚づくし秋味御膳! 秋刀魚和えそば!




1口食べた瞬間! (=゜-゜)(=。_。)(゜∀゜;ノ)ノ ウメー! (^o^)/

何コレ! 大葉と胡麻が麺に絡まり、タレがいい!

秋刀魚も旨くて、大根おろしが最高に合うよ! (^o^)/

スダチを搾ると、尚美味い! \(^ー^)/

中村さん天才! (≧∇≦)

秋刀魚の混ぜごはんも、山椒と生姜がきいていて、アダルトな味! 美味いね~! (^o^)/

これだけでも、海老名まで来て良かった! (^_^)v

また、限定に来なきゃ! (≧∇≦)

鶏白湯つけ麺は、11月1日から販売再開みたいです! (`∇´ゞ




浅草名代らーめん 与ろゐ屋 @浅草

10月29日 今日は、与ろゐ屋~♪

先週、限定食べた時、鶏油で油そば!やるって、聞いたから、来ちゃった! (^_^;)

今日は、ここ1件の予定なので、期間夜限定を先に頂きます! (^O^)




もうすぐ、終了なので食べとかないと……

秋なすとジャコの塩ラーメン!




秋なすとシシトウ、エリンギ!美味いね~! 塩ラーメンも野菜の邪魔をせず、引き立てる! (^o^)/

ジャコと鰹節も風味増しでナイス! (^O^)

途中から入れる、スダチは爽やかを演出!

サッパリ!で美味かった! \(^ー^)/

ここで、タロ~さん、登場! ヤッパ!限定狙い!

では、一緒にTwitter限定!

甲斐路軍鶏の油そば!




この鶏油が美味いんだよな~ (^o^)/

醤油ダレも特製みたい! オイスターソース? の味するけど、違うかな~ (-o-;)

シンプルに構成してあり、純粋に鶏の旨味を感じる! (^o^)/

かなり美味かった! \(^ー^)/

満足の2杯で幸せ~! (^_^)v

そのまま、タロ~さんと幸せの続きに…… (≧∇≦)




立ち呑み居酒屋 金町製麺 @金町

10月28日 トラショー!からの金町製麺~ (°□°;) あれだけ食って、まだ行くのかよ! (-_-#)

昨日の限定食べてないからね! (^_^)v

トラショーで疲れているから、サクッとね! (^O^)

メガ!頼んで……

昨日の限定は、ツマミ兼用なので、一緒に注文! (^o^)/

タラコ和え麺♪




自家製塩漬けタラコを直火で香ばしく焼いて、葉大根、ニンニクを鶏油で炒めた物と麺を合わせた、和え麺!

タラコ、あんまり好きじゃないけど、このタラコ旨いね! 無添加で、変な味がしないからかな~ (^o^)/

おにぎりも、このタラコだと買っちゃうね! (^_^)v

全体的な味もいいよ! 自家製食べるラー油に鶏油とニンニクが効いて、酒のツマミに、ピッタリ! \(^ー^)/

美味かった! V(^-^)V

今日は、さっさと帰りま~す! (`∇´ゞ





東京ラーメンショー2012 @駒沢大学

10月28日 昨日に引き続きトラショー!!! (^o^)/

東京ラーメンショー2012! 第1幕!2日目!

日本のご当地ラーメン再発見!

top2[1]

今年は、第1幕と第2幕にわけて、各5日間の開催!

10月26日~10月30日まで、第1幕開催中!!!

map1[1]

日曜日!雨予報ですが、サラリーマンの私は、今日がメイン! (^_^)v

早速、第1幕 4件目! ポールで・・・・・・ 津軽ラーメン煮干会!

津軽そばから発展した煮干し出汁の津軽ラーメン。歴史は古く昭和初期まで遡ります。
煮干、焼干しベースの個性的なスープと モチモチとした無カンスイの麺は相性も良く広く地元で老若男女を問わず好まれております。昔から伝わる津軽ラーメンの進化形として、近年、地元でも人気となっている 動物系を多く使った濃厚な煮干ラーメン「こく煮干し」をて提供します。

新・津軽ラーメン ごくにぼ+煮干しせんべい!

PAP_9908.jpg

この、ごくにぼが、各日限定50食と言うことで、1時間前に行きました。 (≧∇≦)

この重厚な煮干し感!ヤッパ!ウメー! (^o^)/

煮干し全開! 煮干しせんべいも、そのまま食べて良し、浸して食べて良し!美味いっす! \(^ー^)/

第1幕 5件目!新旬屋 麺!

今回、山形県初出店と言うことで、恥ずかしくないラーメンをと気合を入れてまいりました。東日本大震災で甚大な被害を被った東北ですが、当店も微力ながらなにか協力出来ないか、と言う思いから生まれたのが、今回の鶏中華です。昔から食べられている山形の鶏中華を少しアレンジし、子供から、お年寄りまで美味しく食べれようにと言う思い出誕生しました。
海苔をはじめ、たまご、鶏肉、ナルト、小麦、醤油など東北6件の食材にこだわりました。また、当店自慢のプリプリえびワンタンを今回はトッピングしております。

山形鶏中華!

PAP_9909.jpg

アッサリした、鶏スープに、天カスがコッテリ感を……

海老ワンタンも美味くプリプリ!良かった! (^o^)/

第1幕 6件目!次郎長 × えん楽!

明治時代に伝わったとされる函館の塩ラーメン文化は異国情緒漂う港町函館で大切に守られてきた。塩味をベースとしたご当地ラーメンは非常にめずらしく、貴重とされています。
函館の隣町、森町「次郎長」清水店主、生まれも育ちも函館「えん楽」吉川店主はともにその文化の中で育ち歴史の大切さを学んできた。今回の出店に関しては「少しでも多くの方に函館の文化・歴史を体感していただきたい」と大きな志と郷土愛をもって挑む。

函館塩ラーメン!

PAP_9910.jpg

安定感の塩ラーメン!特別なものはないが、ジンワリ美味い!

デフォで味玉が付いているのもナイス! するっと食べれた!(^o^)/

第1幕 7件目!牛骨ラーメン応麺団!

鳥取県発祥の牛骨ラーメンは透き通る清湯スープに地元鳥取の薄口醤油をかけあわせた、さっぱりとした味わいの中に広がる牛の風味牛骨で出汁を取るラーメンは全国でも珍しい存在ですが、鳥取ではスタンダードなラーメン。元々は鳥取県西部の米子が発祥とされているが現在では鳥取県中部で大きな広がりを見せている。今回東京ラーメンショー用に用意するラーメンは、鳥取牛骨ラーメンもっともスタンダードな味でご提供いたします。鳥取では60年以上の歴史を持つ牛骨ラーメン是非一度ご賞味ください。

鳥取牛骨ラーメン

PAP_9911.jpg

サッパリ牛骨! 鶏より出汁が濃いイメージ!

バランスよく、牛の脂にもやしが合うね! \(^ー^)/

第1幕 8件目!一風堂師弟コラボ!

今や日本だけではなく世界にも支店をひろげ、70店舗以上を展開している「博多一風堂」。店主の河原成美氏と、一番弟子「麺の坊 砦」の中坪店主、そして二番弟子である「ソラノイロ」の宮崎店主が師弟コラボとしてタッグを組んだ。それぞれの持ち味を活かし、「博多一風堂」の豚骨、「麺の坊 砦」の平打ち麺、「ソラノイロ」のベジタブルが融合した三位一体NEOタイプのラーメン「赤旨ベジ豚骨」が食べられるのは最初で最後かも知れない。

赤旨ベジ豚骨!

PAP_9912.jpg

思ったより、豚骨!豚骨!していなくてアッサリ!辛味を溶かすと、ウメー! (^o^)/

トッピングの団子や野菜も良かった! ベジ豚骨!美味し!\(^ー^)/

第1幕 9件目!博多一幸舎!

昔ながらを残しつつ、他にない新博多豚骨ラーメン(濃厚×あっさり対照的な味を引き出す絶妙なバランス。)どこにも属さない味を追求し、独自の製法で豚骨本来の旨み甘みを最大限に引き出したクリーミーな骨味スープにこだわりました。骨の味をしっかり出し、濃厚ながら脂を感じさせず最後まですっきりと飲めるスープです。麺は慶史製特注の細平打ち麺。これぞ、本場本来博多豚骨ラーメンをご賞味下さい。

博多豚骨ラーメン!

PAP_9913.jpg

純粋な豚骨! 定番と言えば定番だが、イベントでもブレない味!

寒くなってきたので、豚骨が体を温めた!美味い! (^o^)/

第1幕 10件目!麺匠真武咲弥 × 博多だるま!

日本国内、北と南のうまいものコラボレーション企画。北海道(札幌)「真武咲弥」×九州(博多)「博多だるま」の一品は、「札幌名店、香りたつ炙り味噌」と「50年間継承されるスタンダードな、博多豚骨」を使用!
炙り味噌と王道豚骨のコクと旨味がお互いの味を高め、さらに生姜の香りとラーメン全体の風味を引き立てる自家製マー油が絶妙です!
TRS常連、3年連続出店「北の真武咲弥」、4年連続出店「南の博多だるま」が創り出す「炙り味噌マー油」は、必食です!!

炙り味噌マー油!

PAP_9914.jpg

濃厚コッテリ味噌ラーメン!予想より結構ドロ系だった!生姜がいい清涼感を出していた!

黒マー油も、味噌の味変で、飽きずに良かった! (^o^)/


第1幕 計10杯! けど、ここからはシェアさせてもらった残りの10杯! (≧∇≦)


六角家 × 洞くつ家!

横浜市で発祥の豚骨醤油ベースで太麺を特徴とするラーメンです。横浜ラーメン六角家として家系ラーメンの元祖的存在です。神奈川区六角橋で産声をあげ約25年にわたって愛され続けてきたその訳は豚骨醤油ベースの濃厚なスープと秘伝の醤油ダレ、そして特注の太麺これらが相性抜群に絡み合うからです。特にこってりだが、しつこくなく、まろやかでうま味が広がるスープにはこだわっています。皆様長年にわたって愛されてきたこの味を是非一度ご賞味ください。

横浜家系ラーメン!

PAP_9915.jpg

驚いたのは、イベントなのに味が変わらない!?

注文時の、好みは指定できないが、店で食べてるようだった! (^o^)/


香港ラーメン凪豚王 × シンガポールけいすけ豚骨王!

香港ラーメン凪「豚王」とシンガポールけいすけ「豚骨王」のとんこつスープをブレンドし、両者のスープに合わせて作成した特注「極細麺」が絶妙に絡む、とんこつラーメン。
「風のない所に風を起こす」”生田 智志”と「ラーメン界の革命児」”竹田 敬介”。互いの良さをぶつけ合い1+1=∞にした、最初で最後のとんこつコラボを是非ご賞味ください。

王様コンビネーション とんこつラーメン!

PAP_9916.jpg

1口食べた瞬間!長浜ラーメンじゃん!と言ってしまった! まろやか濃厚豚骨!

ブースは、凪の豚王の香り満載だが、脂感が少なく、美味かった! (^o^)/


津軽ラーメン煮干会!

新・津軽ラーメン「こく煮干し」!

PAP_9917.jpg

先ほどは、限定のごくにぼ!だが、こちらは、デフォ!

ごくにぼ!よりアッサリだが、これはこれで、煮干しの旨さが出ている!

食べやすさは、こちらが上!! (^o^)/


スタミナラーメン 松五郎 × スタミナラーメン がむしゃ!

昭和40年代、勝田市(現在のひたちなか市)にあった小さなラーメン屋のスタッフが、「学生たちに、安くて栄養があって美味いものをお腹いっぱい食わせたい…。」そんな想いから生み出された茨城スタミナラーメン。
レバーにかぼちゃ、キャベツを甘辛のあんに仕上げ、冷水でしめた麺の上に熱々のあんをかける通称「冷し」は全国的にも唯一無二の存在。そして今回、その味を受け継ぎ、進化させてきた真のスタミナ総本家直系の味を思う存分ご堪能あれ!

茨城スタミナラーメン!(冷やし)

PAP_9918.jpg

つくばラーメンフェスタ!の時は、HOTだけだったが、トラショー!では、HOTと冷やしと!上の写真は、冷やしだが餡かけが温かいので、温かいまぜそば!汁無しのスタミナ!

甘辛いタレと野菜は、もはや黄金の中華丼!www 色々な旨味が加わり、激しく美味い! \(^ー^)/

茨城スタミナラーメン!(HOT)

PAP_9923.jpg

こちらは、汁ありHOT! 見た目は同じだが、スープの旨味も加わり、今日のような寒い日にはピッタリ! 美味い! \(^ー^)/


多摩組!

スープは鶏と豚を極限まで濃縮した澄んだスープ。その上に超高温に熱した鍋でラードと「八王子ラーメン」の最大の特徴でもある玉ねぎを炒め、東京の最高級地醤油をジュッと焦がしスープに注ぎます。シャキッと茹で上げた細麺との相性はまさに芸術。東京のご当地ラーメンを東京代表の、いま最もアツイ若手職人が魂をこめて作ります。3年連続出場の多摩組が八王子ラーメンを神の域まで昇華させました。

八王子ラーメン!

PAP_9919.jpg

コラボしている、多摩組のどの店も八王子ラーメンを出していないのに、かなりの完成度!

玉葱の甘味を上手く使っており、店でも食べたくなる1杯! (^o^)/


麺屋彩未 × RAMEN IORI × 麺屋つくし!

味噌ラーメン至上最強コラボ! 札幌「麺屋 彩未」×札幌「RAMEN IorI」×富山「麺屋 つくし」…そして麺はもちろん「森住製麺」を使用。今まで実現出来なかった今回限りの最強、兄弟子コラボが東京ラーメンショーに参戦!! 『師匠から受け継いだ「職人魂」を忘れず一杯一杯真心を込めてラーメンショーに挑みます!』今回のラーメンは、3店の店主が調合し作る特製味噌ダレ。焦がしニンニク、薬味、もやし、ひき肉などなど丁寧に炒め甘みを出し、深いコクある味噌スープと合わせると何とも言えぬ他にはない超極旨味噌スープに仕上がりました。麺はもっちりした歯応え、甘みが噛むごとにあふれる森住製麺の玉子ちぢれ麺、麺とスープの絶妙なバランスが吸いつくようにピッタリと合いました!! この機会にぜひご賞味ください。

札幌濃厚旨味噌ラーメン!

PAP_9920.jpg

今夏の1番の行列の店かな~ 味噌ウマッ!

少し甘めの味噌に、生姜のアクセントが味を引き締めている!美味い! (^o^)/


豆天狗!

昭和20年頃、1軒の屋台から始まった高山の中華そば。創業昭和23年の”豆天狗”も実に60年以上も高山の人々に愛され続けている名店。その日使う分だけ毎朝打つ自家製麺はカンスイが少なめの細打ちちぢれ麺。豚骨、野菜に沢山の煮干し、かつを節でとったダシに地元の濃口醤油を合わせて炊き上げたスープは、独特のうま味とバランスのとれた味。食生活が豊かになった今日でも変わらないらーめんの原点とも言える中華そば。東京にはイベント出店ではなく、本店で作り上げた中華そばを東京ラーメンショーまで出前をします。

飛騨高山中華そば!

PAP_9921.jpg

豚骨スープに、節や煮干しが、凄い効いている!

豚骨魚介と違い、清湯に大量の魚介なので、アッサリ食べられる!美味いよ~! (^o^)/


日本ラーメン協会プレミアム〜ちばき屋 with ゆかいな仲間たち vol.1

今回、昭和ノスタルジー中華そばを選んだ理由は、日本の国民食であるラーメンの原点に戻ってみたいと思ったからです。25年以上続くラーメンブームの中、今やラーメンに対する固定概念は取り払われ、多種多様なラーメンが存在します。そんな中、口にしただけで哀愁・郷愁を感じられるような、また未来の子供達に味の継承ができるような、そんなラーメンを作りたいと思って出来上がりました。

昭和ノスタルジー中華そば!

PAP_9922.jpg

名前の通り、ザ・ラーメンと言った感じで、懐かしい味!

ただ、古い味ではなく、旨味をタップリ忍ばせたいた! (^o^)/


麺屋 桜 × つけ麺 雀!

ベトコンと聞くと、昔のベトナム戦争のゲリラ兵を連想されると思いますが、このラーメンはベトナム戦争とは関係ありません。古くは約40年前に東海地方で誕生した名物です。ベトコンラーメンとは、ベストコンディションラーメンの略で、ヘッド(具材)の中に入っているニンニク、ニラ、もやし、豚肉が多くのビタミン類を含んでおり、数種類の唐辛子を煮込んだスープには、発汗作用もあり体にとても良いと言うところからこの名称がつきました。疲れ気味の方の疲労回復、仕事で忙しい方々や刺激(辛み)好きの方々に是非オススメしたい一品のラーメンです。

名古屋ベトコンラーメン!

PAP_9924.jpg

タップリのニンニクの唐辛子!で肉野菜を炒める! それをラーメンのドーン!

不味い訳がありません! 無性にご飯が食べたくなった! (^o^)/


元祖会津中華そば めでたいや!

かつて会津ラーメンと言えばすっきり・さっぱり系のラーメンが主流でしたが『めでたいや』は20年前に会津で初めて魚系の強い香りと背脂が多目のラーメンを作り上げました。当初は地元の方には中々受け入れてもらえず悪戦苦闘していた事を思い出します。今ではお客様のおかげで会津を代表するお店に育て頂きました。私どもの目標は会津の食を日本全国に伝えたい!という信念でやってまいりました。それでできたスープは会津の山の物、しいたけや乾物、煮干し、昆布、をふんだんに使用しそこに豚骨、会津地鶏、背脂を加えさっぱりした中にコクと魚系の強い香りと程よいまろやかな油が特徴の中華そばに仕上がっております。麺は喜多方の工場の特注麺を使用しモチモチ感のある食感を是非召し上がりください。

会津ラーメン!

PAP_9925.jpg

東京の、べこめでたいやとは、少し味わいが違う! 醤油が濃い目で、いかにもイベント向き!

魚介もバランスよく効いていて、美味かった! (^o^)/


味の大王!

ラーメンとカレーとのドラマチックな出合い。
先代が苦労の末にたどり着いた味、そして守り続けたこの味。
先代の志を継いだ二代目の手によって改良された究極の味がついに完成された。それはどんなラーメンにも勝るとも劣らない、北海道苫小牧の味。

元祖カレーラーメン!

PAP_9926.jpg


最近は、定番になったカレーとラーメンの国民食コラボ!

絶対的なファンと、カレーの香りにノックアウト! チーズが辛さを抑えてくれている。これもご飯食べたい! (^o^)/


番外編! ラー王!

PAP_9927.jpg

新作!ラー王の無料試食をやっていた!美味しいね! (^o^)/


皆様のご協力があって、全20件!食すことができました。

ありがとうございました。 m(_ _)m

しかし、今回は人数も居ましたが、メッチャ!食べました!

空の丼を下げにきた、スタッフがビックリしていました! (°□°;)

下げるのを断ると、不思議そうな顔で帰っていきました(爆)

その結果・・・・・・

PAP_9928.jpg

夏草や兵達が夢のあと…… (≧∇≦)


スタッフの女の子も私達と一緒に写メを撮っていましたwww

みなさん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございましたm(_ _)m

また、来週もよろしくお願いします。 \(^ー^)/




東京ラーメンショー2012 @駒沢大学

10月27日 せたが屋からトラショー!!! (^o^)/

東京ラーメンショー2012! 第1幕!1日目!

日本のご当地ラーメン再発見!

top2[1]

今年は、第1幕と第2幕にわけて、各5日間の開催!

10月26日~10月30日まで、第1幕開催中!!!

map1[1]

遅ればせながらの参戦です! (^_^)v

早速、第1幕 1件目! 進化 × びぎ屋 × なわて!

東京、環七の名店「せたが屋」で修行した「進化」「びぎ屋」「なわて」この三店が新しい形の醤油らーめんを東京ラーメンショーで披露する。その名も「白醤油らーめん」。
大豆で作る黒い醤油とは異なる小麦主体で作られた白醤油は愛知県七福醸造の素材からこだわり抜かれた有機白醤油。琥珀色の澄んだスープを国産小麦を使った細麺で頂く一杯は小麦の旨味溢れる新世代の醤油らーめんです。

白醤油らーめん!

PAP_9905

白醤油の風味を活かしたスープ! でも、出汁は、しっかりでてる。

シンプルながらコクがあり、染み渡る味!ウメー! \(^ー^)/

第1幕 2件目!千葉ラーメン拉通 ra2 × 麺屋宗 × 武道家!

房総半島の西側、富津市にある小さな港町「竹岡」。その竹岡漁港で半世紀以上にわたり愛され続けているご当地ラーメン。香り立つ真っ黒な醤油スープに、スープの味を受け止める乾麺。香ばしくジューシーなチャーシュー、そして刻み生タマネギの「ヤクミ」を乗せた、シンプルで奥深い一杯は、漁師さんのリクエストから生まれた歴史を持つ。その知られざるご当地ラーメンをこよなく愛する、新進気鋭の人気ラーメン店主3名が集結!
竹岡式発祥の店「梅乃家」で長年使われている乾麺と秘伝の醤油を用い、その製法を忠実に再現したラーメンは、梅乃家店主・坂口治敏氏お墨付きの一杯!

房総・竹岡式ラーメン!

PAP_9906.jpg

醤油の濃いラーメン! だけど癖になる味!

玉葱の薬味がアクセントになって、いいね! (^o^)/

第1幕 3件目!金久右衛門!

ご当地ラーメン不在と言われたこの大阪で、日本が生んだ最高の発酵調味料「醤油」にとことんこだわって作られた、大阪を、日本を黒字にすべきラーメン「大阪ブラック」。
店主が自らの足で探し歩いたこだわりの醤油を圧力鍋でじっくり煮詰め完成した漆黒の醤油ダレに海老、イカのワタを混ぜ、今までにないコク、複雑味のあるラーメンです! 見た目は真っ暗ですが塩分、油分は控えめながら、味わい深いスープ、トロトロのチャーシュー、シャキシャキのネギ、サクサクの材木メンマ、まさにご当地次世代ラーメンの完成形です!!! ぜひ、お試しを!!!

大阪ブラック!

PAP_9907.jpg

富山ブラックと違い、甘めのカエシに複雑な味の出汁!青ネギが合う!

トッピングのメンマ、チャーシューもボリューム満点! (^o^)/


初日は、夜からの訪問だったので、3食で終了!

まだまだ、あるので明日訪問予定です! (≧∇≦)



せたが屋 @駒沢大学

10月27日 今日は、トラショー!に行くけど、その前に、1件! せたが屋!

映画の009 RE:CYBORG のイベントで、宅麺×009 コラボ企画! 有名ラーメン店で009ラーメンが食べれる企画です! (^O^)




各店舗、00ナンバーのイメージのラーメンを出す!




00ナンバーシリーズ! 005 ジェロニモ ジュニア! 剛力ラーメン!




見た目は、海苔スゲー!
スープは、背脂魚介! せたが屋の魚!全開です。 (^o^)/

トッピングのソーキは、軟骨入りで、ブリプリ♪ メッチャ!美味い! (^O^)

後半! せたが屋特製のガツン汁! 魚の旨味倍増! \(^ー^)/

全体的に迫力があり、美味いっす! (^o^)/

このシリーズも、あと2件だな~ (≧∇≦)




立ち呑み居酒屋 金町製麺 @金町

10月26日 与ろゐ屋から一旦帰宅! 用事を済ませて、金町製麺♪ 満席で入れませんでした! (>_<)

30分ぐらい、時間を潰したら、常連さんから、席が空いたと連絡! (^O^)

早速! タロ~さんもいらっしゃいますね! (^O^)

先週、来たときに、メガネっ娘と何やら約束してたもんね! (^_^;)

しかし、最近、金町製麺人気ですね! (^O^)

トラショー!も始まったし、話題はヤッパリ! (^O^)

金町製麺の限定は、もう1つの和歌山中華そば!




わか!と注文したら、古いバイトに、ワカサギ南蛮漬け!と通された! (-o-;) 今日は、ワカサギないのにね! (^。^;)

七彩パク… インスパイア! んっ? インスパイア? 七彩の店なのにね! (≧∇≦)

スープは、美味いね~! 七彩にあった苦味はないな~ (^o^)/

コッテリ感!味の濃さは、似ているね! (^O^)

麺も、私のリクエスト通り、パキ麺!だし…… 美味いね~! \(^ー^)/

常連のふくちゃんは、自分の食べたのと、味が違うと怒ってた! ふくちゃん! 和歌山中華そば!は、時間がたつにつれて、美味くなるんだよ! (爆)

こっちは、タロ~さんが頼んだ、鮎ラーメン




自家製鮎の一夜干し!のシリーズ!第2弾!

前回は、鮎出汁と雉出汁! 今回は、鮎出汁と煮干し!

鮎自体が、淡白なので鮎感は、分からないな~ (^_^;)

アッサリ!旨味! こっちも美味いっす! \(^ー^)/

この2杯が、あったから、トラショー!諦めたんだよな~ (^_^)v

美味かった! \(^ー^)/

店も終わり、飲み足らない私! 常連さんと、黒い人達の宴へ…… (≧∇≦)





浅草名代らーめん 与ろゐ屋 @浅草

10月26日 虎嘯から与ろゐ屋~ (^O^)

こちらも、今日明日のTwitter限定!

Twitterだけの限定だから、あまりしられてないんだよね! (^_^;)

早速!注文です!

最初に、お通し代わりに、生出汁と鶏油が出てきた! (°□°;)




甲斐路軍鶏の中華そば!




スープは上品で旨味の塊! 甲斐路軍鶏! スゲーな! (^o^)/

また、鶏油が美味い! (^O^) 脂っぽさがなく、まろやかで、甘い! ウメーぞ! \(^ー^)/

かなり美味い!地鶏らーめんです! (^_^)v

日曜月曜に、この鶏油を使った! 鶏油そばが、あるみたい! (≧∇≦)

行きたいな~ (`∇´ゞ



麺屋武蔵 虎嘯 @六本木

10月26日 今日は、北千住で仕事の打ち合わせ! そのまま、NR←(ナイトライダーじゃないよ!)なので、トラショー行くか悩みましたが、虎嘯に決定! 日曜日で限定終わっちゃうからね! (^O^)




浅草のフレンチの名店!オマージュ!さんとのコラボ!

夕方、18時より、限定20食です!

らー麺オマージュ!




スープは、小島商店さんの子牛を使った、フォンドボー!

麺は、メゾンカイザーさんのメゾンカイザー麺!

一見!ビーフシチュー?と思うような、デミグラ感!

角煮風のバラ肉! ローストビーフ風のロース肉!も美味い! (^o^)/

ロース肉の上の洋ワサビも清涼感! (^_^)v

中々美味しい!洋風ラーメンでした! \(^ー^)/

浅草のレストラン オマージュ!でも、11月11日にコラボコースをやるみたいだけど、一万円のコース何だよな~ (^_^;)

競馬取らないと、行けないな~ (≧∇≦)




立ち呑み居酒屋 金町製麺 @金町

10月25日 七彩から金町製麺~ (^O^)

七彩グループのハシゴです! (≧∇≦)

いつものように、メガ!飲んで…… (^O^)

ツマミ! ワカサギの南蛮漬け(九条ねぎver. )!




ヤッパ!ここの南蛮漬け! 美味い! (^o^)/

酸味も辛さも丁度いいね! (^_^)v

常連のふくちゃん! 気に入ったみたいで、バクバク食べてるよ~ (^。^;)

ツマミ!も女!もつまみ食い好きだね! ( ̄∀ ̄)

そして、限定! ピリ辛もやしらーめん♪




最近、ネーミングがイマイチ! 味のセンスは、いいんだけどね! (^_^;)

雉出汁に海老出汁を混ぜて、オイスターソースで味付けした、もやしの餡かけ! (^O^)

1口! ああ(°□°;)(=゜-゜)(=。_。)ああぁぁぁ”(ノ><)ノ(-_-#)(゜∀゜;ノ)ノああ(-"-;)(°□°;)ああ熱いよ! (-o-;)

火傷するかと思った! 美味いけどね! (^_^)v

上の自家製食べるラー油! メッチャウマッ!! (^o^)/ ご飯!いるぞー! \(^ー^)/

土産作って欲しいな~ (^o^)/

ちょっと、中華料理店風のらーめんですが、美味かった! \(^ー^)/


ふくちゃん!まだ、ワカサギ南蛮漬け!食べてるよ! (-.-;)




食堂 七彩 @都立家政

10月25日 無鉄砲から七彩~ (^O^)

和歌山中華そば! 東京駅は、食べたけど、都立家政はまだだからね! (^_^)v




こちらも、湯浅醤油の角長さんコラボ!

まぁ!同じ商品だから、当然か! (^_^;)

和歌山中華そば!




見た目は同じだが、こちらは佐藤養悦郎本舗さんの干し麺使用! (^_^)v

食べたけど、干し麺!分からないな~ (^。^;) 凄い麺です! (^O^)

スープは、ウメー!

気のせいか、追い出汁のせいか? 東京駅のスープより、旨味が多い気が…… (^_^;)

強烈な豚骨と醤油です! \(^ー^)/

美味かった! (^O^)

そして、少し話題になった! JK! 居ましたよ~ (^o^)/

メッチャ! 可愛かった! \(^ー^)/

タロ~さん、来るんだろうな~ (≧∇≦)




無鉄砲 東京中野店 @沼袋

10月25日 今日は、沼袋~ (^O^)

例のあれ!残ってるかな~?

映画の009 RE:CYBORG のイベントで、宅麺×009 コラボ企画! 有名ラーメン店で009ラーメンが食べれる企画です! (^O^)




各店舗、00ナンバーのイメージのラーメンを出す!




00ナンバーシリーズ! 002 ジェット・リンク 極煮干ラーメン!




無鉄砲のイメージ!だと、ど豚骨に煮干し!のイメージが、予想を上回り、煮干しが強いぞー! (°□°;)

極煮干しだー (^o^)/

スープを飲むと、煮干しが広がり、後から豚骨がくる感じ! (^_^)v

無鉄砲らしさを損わない煮干し! ウメーぞ! \(^ー^)/

無鉄砲の煮干し! 美味いっす! (^O^)

6件目! あと3件! いけるかな~ (≧∇≦)




立ち呑み居酒屋 金町製麺 @金町

10月24日 銀座から一旦帰宅! そして、夜遅く金町~ (^O^)

限定を食べにだけにね! (^_^)v

店に着いたら、つい!メガ! 頼んじゃった! (^_^;)

席に着くと、メガですか?って、聞かれるからね! (^。^;)

そして、限定!

喜多方らーめん♪(鮎煮干しver.)




メニューは、喜多方らーめんとしか、書いてないから、知らない人は気付かないよ! (>_<)

自家製鮎の一夜干しと雉出汁のスープ! ジンワリくる旨味! ウメーぞ! (^o^)/

味付けも、醤油と塩のハーフで、優しい感じで、たまりません! \(^ー^)/

トッピングの鮎干し焼き!も美味いし! o(`▽´)o

言うこと、ありません! (`∇´ゞ

また、限定!お願いします! m(_ _)m





IPPUDO TAO TOKYO @東銀座

10月24日 今日は、東銀座! 実は、月曜と火曜に来て、売り切れ! 3連続訪問! 3回目の正直を狙って! (^_^)v

IPPUDO TAO TOKYO に着くと (°□°;) あった! (^o^)/ ありました! (>_<) ラス1でした! (=゜-゜)(=。_。)(゜∀゜;ノ)ノ\(^ー^)/

映画の009 RE:CYBORG のイベントで、宅麺×009 コラボ企画! 有名ラーメン店で009ラーメンが食べれる企画です! (^O^)




各店舗、00ナンバーのイメージのラーメンを出す!

NO009ポスターA1

00ナンバーシリーズ! 009 島村ジョー No.9(ナンバーナイン)!




スープは、島村ジョーが日本人とロシア人のハーフということにちなんで、豚骨と鶏白湯のWスープ!みたい。 麺も009になぞらえて、長さ9㎝!

Wスープ!いいね! 豚骨ほど、コッテリしてなく、鶏白湯よりコクがある!

今回用に作った麺の9㎝は、少し食べづらい (^_^;)

上に乗っている赤玉?は、途中から溶け出し、辛味が加わり、美味かった! (^o^)/

これで、5件目!あと、4件! 行けるかな~ (≧∇≦)





立ち呑み居酒屋 金町製麺 @金町

10月23日 映画から自宅!そして、金町製麺!

今日は店主! 長尾さんのHappyBirthday♪ \(^ー^)/

おめでとう! (^o^)/

店に着くと、スゲー!(°□°;) 常連でカウンター!埋め尽くされている (=゜-゜)(=。_。)(°□°;)

さすがだね! !(b^ー°)

店長から、誕生日限定のリクエストがきたから、答えといた! (≧∇≦)

そして、金町九条ねぎフェスティバル! 東京でも九条ねぎらーめん♪

金町スピンオフ!

ただ、九条ねぎらーめん!リクエストしただけなんだけどね (^_^;)

天ぷららーめん♪




天ぷらは、九条ねぎのかき揚げ! そして、九条ねぎの鶏団子!

アッサリした雉スープに、九条ねぎ! 合うね~ (^_^)v

かき揚げのコッテリ感が、アクセントでウメー! (^o^)/

鶏団子も雉スープで茹でているから、旨味タップリ! (^O^)

特別な限定らしく、美味かった! \(^ー^)/

店長!誕生日おめでとう!V(^-^)V

これからも、美味い!限定!お願いします! m(_ _)m





エクスペンダブルズ2

10月23日 今日は、映画!~ (^O^)

ラーメン屋、2件行ったけど、2件とも売り切れ! (-.-;)

電車代だけ払って、帰ってきちゃった!(泣)

けど、エクスペンダブルズ2!見ないとね~ (^O^)

599422_353463964724306_1221310828_n[1]

1は、見損ねて、リバイバルショー!見に行ったからね! (^_^;)

529500_366319223438780_265229354_n[1]

シルヴェスター・スタローンを筆頭に、アクション・スターが一堂に会した超大作の続編。墜落機からのデータボックス回収を引き受けた傭兵(ようへい)部隊エクスペンダブルズが、それを機に旧ソ連軍の埋蔵プルトニウムをめぐる壮絶な戦いに巻き込まれる。前作に続いての出演となるジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレンらに加え、『最後のブルース・リー/ドラゴンへの道』のチャック・ノリス、『その男 ヴァン・ダム』のジャン=クロード・ヴァン・ダムも参戦。戦車が市街地を砲撃しながら激走するなど、前作を上回る迫力の見せ場が次から次へと現れる。

556307_303379766399393_1275760215_n[1]

東欧バルカン山脈の山岳地帯に墜落した輸送機からデータボックスを回収する仕事を引き受けた、バーニー(シルヴェスター・スタローン)が率いる傭兵部隊エクスペンタブルズ。だが、ヴィラン(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)をリーダーとする武装グループの襲撃を受け、データボックスを奪われた上に、メンバーの一人を失ってしまう。ヴィランたちが、ボックスに収められたデータから旧ソ連軍の埋蔵プルトニウムを見つけ出し、他国に売ろうとしていることを知ったエクスペンタブルズは、仲間の復讐(ふくしゅう)を果たすためにも彼らに戦いを挑んでいく。

268333_369006946503341_1256604976_n[1]

今回は、アーノルド・シュワルツェネッガー やブルース・ウィリスも沢山出るしね~ (^o^)/

230801_394493900621312_310784608_n[1]

言わずと知れた豪華キャスト! 80年代の映画ファンは、たまらない!!

1より、パワーアップし、内容も濃くおもしろくなった! \(^ー^)/

アーノルド・シュワルツェネッガーのI'll be backが、また聞けるとは・・・・・・ (°□°;)(=゜-゜)(=。_。) !!!

オープニングから、大興奮!!! ファンならずとも必見!!! (`∇´ゞ




らーめんダイニング ど・みそ 八丁堀店 @八丁堀

10月22日 京都から深夜バス! そのまま、仕事! (-.-;)

今日は、疲れいるし、軽くね! (^O^)

映画の009 RE:CYBORG のイベントで、宅麺×009 コラボ企画! 有名ラーメン店で009ラーメンが食べれる企画です! (^O^)




各店舗、00ナンバーのイメージのラーメンを出す!

今回は、ど・みそ! 007 グレード・ブリテン!

白みそ3変化ブリテン!




白みそのラーメンから、食べているうちに、辛味噌が溶け込んで、最後は干し海老の香りが移り、3変化になる! グレード・ブリテンの変身機能をイメージしたみたい。 (^_^)v

白みその、美味いみそラーメン♪ 上に乗っている、辛味噌が強烈に美味い! 混ぜる前に、結構食べちゃった! (≧∇≦)

混ぜると、担々麺に近い!

干し海老は、香りと言うより、麺と一緒に食べると、海老風味が…… (^o^)/

ボリュームもあり、美味しかった! \(^ー^)/

このシリーズ!まだまだ、行きますよ~ (≧∇≦)



吟醸らーめん 久保田 本店 @五条

10月21日 すがりから歩いて、久保田へ…… (^O^)

遠目からでも判る! 凄い行列! (°□°;)

15人ぐらい並んでいる! (^_^;)

つけ博も出たし、人気ですね! (^o^)/

行列に並んでる途中で、券売機に…… (^O^)

PAP_8102.jpg

ヤッパ!味噌が売りだよな~

などと思いつつ! エーイ! 醤油で…… (^。^;)

吟醸らーめん 醤油!




見た目!いい感じ~ (^_^)v

1口! スープを飲むと、ウメーぞ!

吟醸醤油かな~ コクがあり、甘味がある。(^o^)/

味に深みがあり、出汁も醤油負けしていない! (^_^)v

全体的に、まとまっていて、味噌だけでなく醤油も美味いぞって感じです! \(^ー^)/

京都最後のらーめんになりましたが、大満足です! (^o^)/

また、京都にラーメン!食べに伺いま~す! (≧∇≦)





和譲良麺 すがり @鳥丸

10月21日 大阪から京都に戻り~ (^O^)

帰りの深夜バスが、京都初! (^_^)v

夜に、京都を廻りました!

もつそばが食べたくて、すがりへ…… (^_^)v

場所が解りづらく、少し迷いました! (>_<)

オープン前だったので、普通の民家と間違って、素通りしてました! (^_^;)
京都の隠れ家的らーめん屋の風貌で、裏路地にコッソリ並ぶオシャレな店の一角にありました!(^O^)

電気が点くと、雰囲気の良い!町屋造りで、思わず写真を撮っちゃった! (≧∇≦)

PAP_8109.jpg

前に、知っていた事前情報よりもメニューが増えてますね! (^O^)

PAP_8112.jpg

PAP_8111.jpg

けど、当初の予定通り、もつそばで… ♪




ベースは、魚介豚骨かな? もつプリプリでウメー! (^o^)/

魚介豚骨のスープと良質のもつ、全粒粉の麺、九条ねぎが見事にマッチングして、美味かった! \(^ー^)/

廻りは、みんな!つけ麺!だったな~ (^_^;)

オープンと同時に、待ちが出てました! 人気ですね! (°□°;)

隠れ家的じゃないかな! (-.-;)




麺屋 坂本 トップをねらえ2! @大阪難波

10月21日 龍旗信 LABO からWINS難波♪ からの、岡本~ (^O^)

そう!今年の春オープンした、ガリガリガリクソン!完全プロデュースのラーメン屋! (^_^)v

ミーハーな私は、来たかった! (^_^;)

名前の後ろに2が付いているのは、味を変えたらしい。

鶏白湯の店みたいで……

PAP_8123.jpg

人気は、限定鶏そば!らしいが、あえて魚介鶏そば! ←連食で、あっさり風味に逃げたな~ (^。^;)




粘度の少ない、鶏白湯に魚介! 最初は、あっさりと言うことで、清湯かと思いきや、白湯でした! (^_^;)

魚介かな~ なんか昔懐かしい味がする? 変わった味だが、癖になる味! (^o^)/

全体的にシンプルな構成だが、美味いと言うより、また食べたい! と言う感じ! (^o^)/

中々、おもしろい1杯でした!

ガリガリガリクソンさんは、居ませんでしたけど、うちのハイボールは角だから。

PAP_8126.jpg

飲みませんでした…… (-o-;)





龍旗信LABO (ラボ) @難波

10月21日 宮田麺児から歩いて、難波方面へ・・・・・・ 今回食べたかった限定~! (^O^)

映画の009 RE:CYBORG のイベントで、宅麺×009 コラボ企画! 有名ラーメン店で009ラーメンが食べれる企画です! (^O^)

20121019123407424.jpg

各店舗、00ナンバーのイメージのラーメンを出す!

009tantan[1]

00ナンバーシリーズ! 003 フランソワーズ・アルヌール 003華(オオサカ)せらの【坦々麺】!

ラーメンジェンヌこと、凜華せら!

PAP_8134.jpg

凜華せら×龍旗信!コラボ!! その名も凜旗信!!!

PAP_8143.jpg

大阪のみの販売で、半ば諦めていたけど、京都九条ねぎフェスティバル!に参加するので、どうしても来たかった! (^O^)

満を持しての訪問です! (^o^)/ 坦々麺!

PAP_8139.jpg

流石はラーメンジェンヌ! 見た目も美しい! (^O^)

四川花椒の辛さがきいて、美味い! (^o^)/

最近の担々麺は、あまり辛くないので、久々の担々麺!って言う感じだった! あれ!辛くないのは、東京だけかな~ (^_^;)

レンコンチップの上の黄色のものは、バラサコーン!凛華せらさんの故郷である青森の特産品だそうです。

久々の、美味い!坦々麺でした。満足です! \(^ー^)/



三代目 宮田麺児 @長堀橋

10月21日 京都で1泊~ そして、大阪へ…… (^O^)

せっかくだから、大阪までね♪ 行きたい店もあるし…… (^_^)v

全般は行けないので、ミナミ限定で (^o^)/

まずは、宮田麺児! 11時に着く予定が、迷って5分ぐらいに、なっちゃった! (^_^;)

行列なし!だけど、店内!1階のカウンターだけでなく、2階も……

テーブル席もあって、ほぼ満席! (°□°;)

人気店ですね~ (^O^)

メニューは、解りづらい (^_^;) みんな、悩んでたな~ (-o-;)

PAP_8144.jpg

席に着くと、麺の説明が…… これが、券売機のところにいるでしょう! (-.-;)

PAP_8147.jpg

私は、一般のT2G-D! 幸せの黄金色のハンカチ ドラゴン麺!




T2G は、店主!テツジさんの事だって! (^_^;)

そして、ドラゴン麺! 麺が、ドラゴンの背中のようにギザギザになっている! (」゜□゜)」

麺にこだわっているだけあって、美味いね~! (^o^)/

小麦のいい食感と香り! (^_^)v

スープは、野菜がタップリ溶け込んで、果物も入っているのかな? 甘味があり、まさにフルーティ♪

トッピングの揚げ野菜チップも良かった! \(^ー^)/

流石のつけ麺!です! \(^ー^)/

また、つけ博!も来て欲しいです! (≧∇≦)





龍旗信 京都店 @河原町

10月20日 イベントの後に飲み会♪ 楽しかったな~ (^o^)/

終わる頃に、うららさんが、龍旗信行く人? と言うので、直立不動で手挙げちゃった! (^_^;)

楽しみだった龍旗信 (^O^)

PAP_8000.jpg

何頼もうかな~♪

塩ラーメンかな?と思ったけど、すだちに惹かれ、鶏塩ラーメン!




見ただけで、気絶しそう! (^O^)

アッサリで、深い! 表現出来ない! (-.-;) この美味さ! (^O^)

飲んだ後に、スルリと食べれる美味しさ! (^_^)v
鶏の旨味バンザイだな~ \(^ー^)/

すだちも、いい酸味を出していました! (^o^)/

イヤー! 夢のような1日でした! (≧∇≦)

この後、何処か行ったとか行かなかったとか……

京都の夜は終わらないな~ (`∇´ゞ





拳ラーメン @丹波口

10月20日 京都九条ねぎフェスティバル!の裏で、もう1つの九条ねぎラーメン!

拳スピンオフ!

このイベントに伴い、梅小路公園前の拳ラーメンが、期間中! 限定!九条ねぎラーメンを提供!

PAP_8004.jpg

行くでしょう! (^o^)/

元々、行こうと思ってたラーメン屋だし……

その限定が、出汁系 天然鯛と甘鯛のねぎラーメン!




イベントも良いけど、店のラーメンは、ヤッパ!美味いし……

見た目も綺麗!

スープは、鯛出汁スゲー! 鯛の旨味が凝縮されている! (^O^) 魚臭さもないし! (^o^)/

レアな塩釜チャーシューも美味いし、揚げねぎが良いアクセント!

上の七味もいい! ヤッパ!京都の七味は美味いね~! (^_^)v

イベントの後に、もう1つのイベントに行った気分! \(^ー^)/

大満足! o(`▽´)o

この後は、みんなで懇親会! 夢のようだ! (@_@)

まだまだ、京都の夜は長いよ! (`∇´ゞ





京都九条ネギフェスティバル @丹波口

10月20日 京都九条ねぎフェスティバル! 京都九条ねぎラーメンバトル

hyousi_20121022095432.jpg

全国の有名ラーメン店が「九条ねぎ」を使ったオリジナルラーメンを考案し、グランプリを競います!!!

今回は、17店舗が参戦!

裏_20121022095527

今回、うららさんにお呼び頂いて、行きたくてしょうがなく、いろいろ調整して、参加を決めました。 (^O^)

参加者は、大崎さん、石山さん(21日)、知見社長&工場長、早坂さん、静香さん、有美子さん、Yoriちゃんマッハさん尾瀬さん、Googleの人達、各ラーメン店主という、超豪華な人々で、ただの禿のおじさんの私は、緊張です!(=゜-゜)(=。_。)”(ノ><)ノ(ρ°∩°)!!!!

大崎さんが、前売りチケット10枚買ってきてくれて、みんなでシェアさしていただきました。ありがとうございます。 m(_ _)m

いっきに行きますか!!!(^o^)/


らーめん処潤(新潟)

越後背油味噌らーめん

PAP_8051.jpg

いつもの、背脂煮干と違い、背脂味噌ラーメンでの勝負!

塩麹鶏チャーシュー、ピリ辛の肉餡がこの味噌ラーメンに良く合い、九条ねぎを引き立てた! \(^ー^)/


信州鶏白湯 気むずかし家(長野)

京都九条鶏物語

PAP_8049.jpg

気むずかし家の鶏白湯が、九条ねぎと良くあった!これ用の白湯かな~?

生春巻きは、最高で、卵黄で味がマイルドになり、さすがの美味しさです! \(^ー^)/


つけ麺雀(大阪)

たこそば

PAP_8047.jpg

ここは、変り種で勝負! 1口食べると、たこ焼き!大阪らしいまぜそば!

焼きそばに近いと思ったが、これがたこ焼きだった! 美味かった! \(^ー^)/


麺屋 桜(愛知)

つけ麺『九条ねぎ』Ver

PAP_8045.jpg

京都九条ネギフェスティバルならではの、トッピング!つけ博で出てきたら、うれしい!

このつけ汁が無性にねぎに合う! 本店に行きたくなる美味しさだった! \(^ー^)/


ラーメン魁力屋(京都)

京ねぎ肉玉そば

PAP_8043.jpg

通常の魁力屋でやっている、九条ねぎラーメンと見た目は同じだが、京都産というところが違う!

今回、一番九条ねぎを上手く使っていた! 餅は餅屋!の理屈?美味い! \(^ー^)/


頑者(埼玉)

九条ねぎつけめん

PAP_8041.jpg

今回の頑者は、つけ博と真逆のつけ麺!粘度を抑えて、九条ねぎに合わせてきた!

頑者らしさを残しつつ、アッサリに1杯!美味かった! \(^ー^)/


らーめん大(東京)

旨塩ラーメン九条ねぎ三昧

PAP_8039.jpg

今回は、塩! 大の塩は初めて! イタリアジェノバペーストをイメージしたネギペーストが背脂を相殺し、塩でも食べやすい!

大のような、G系は、九条ねぎ!鉄板ですね! ウメー! \(^ー^)/


らーめん吉匠丸。(京都)

海老塩ラーメン古都の昨今

PAP_8037.jpg

海老スゲー!口一杯の広がる海老ー! 魚介のスープと自家製海老味噌オイルの相性抜群!

九条ねぎと海老!この組み合わせのファンは、いっぱいいるはず! ウメーな! \(^ー^)/


せたが屋(東京)

地鶏焼きつくねラーメン

PAP_8033.jpg

前島さんが直接作った、地鶏焼きつくねは九条ねぎを合わせ香ばしくヨダレもん!

魚介スープが、ガツンとくるせたが屋ブランド! ウマウマです! \(^ー^)/


ラーメンあかつき(京都)

チャーシュ並 ねぎ多め

PAP_8031.jpg

名前が、チャーシュ並 ねぎ多め、これで注文する人は数多い、定番メニュー!

自分の持ち味を最大限生かしたラーメン! 行列凄かった! ウメ~! \(^ー^)/


支那そば ちばき屋(東京)

鯛干し潮ラーメン

PAP_8029.jpg

鯛を使わしたら第一人者の千葉さんの鯛ラーメン! さすがに美味し!

九条ねぎのジュノベーゼ(その名もネギベーゼ!)は、味がキツイが、鯛スープとよく混ぜると、絶妙の風味が・・・・・・ あ~幸せ! \(^ー^)/


金沢濃厚中華そば 神仙(石川)

濃厚豚骨醤油そば~旨辛甘味噌のせ~

PAP_8027.jpg

今回、1番の行列店! 毎回、イベントはコッテリが強いが、今回も超濃厚ド豚骨ラーメンが行列!

コッテリ感が九条ねぎを引き立てる! 美味しい! \(^ー^)/


蟹専門 けいすけ 北の章(東京)

渡り蟹と九条ネギの蟹味噌らーめん

PAP_8024.jpg

東京ラーメンストリートで客を唸らせている、人気メニュー!

上に乗っている、生姜と柚子の千切りが、渡り蟹味噌の味を高めている!\(^ー^)/


ラーメン七福来(宮城)

四季祭麺(シキサイメン)

PAP_8022.jpg

緑の「九条ねぎ」を中心に、赤「ラー油」黒「マー油」黄「カレー」の香油でを使った、四季祭麺!

多少、カレーに味を持っていかれるが、万人にうけそう!いいね!\(^ー^)/


博多ラーメン 一歩(大阪)

大阪ネギネギラーメン

PAP_8020.jpg

ねぎの切り方が、写真と違うのは残念だけど、博多の豚骨の九条ねぎ、合わない訳がない!

自家製麺が良く、安心する1杯!\(^ー^)/


濃厚とんこつ醤油 大阪麦風(大阪)

黒旨とんこつ醤油

PAP_8018.jpg

クリーミーな豚骨のマー油の香りがいいね! 味玉美味かったし!

九条ねぎとの、コンストラクトは最高!\(^ー^)/


新福菜館本店(京都)

中華そば

PAP_8014.jpg

最後は、くしくも今朝本店で食べた1杯! イベントで、本店と変わらない味を出すのは流石!

九条ねぎは、このスープと言わんばかりの、ねぎの豪快さ! おいし~い!\(^ー^)/


番外編 大崎さんが買ってきた、和牛専門 京都 はつだ 牛弁当!

PAP_8036.jpg

これは、美味い!冷えても抜群! ラーメンばかり食べてる時に、こういうの嬉しいですね!(^o^)/

大崎さん、ありがとうございます。 m(_ _)m


20日、21日 と行われたラーメンバトルの結果は・・・

グランプリ! 新福菜館本店(京都) あまり並んでいなかったが、地元票がいったかな~

準グランプリ!信州鶏白湯 気むずかし家(長野) 京都北白川 ラーメン魁力屋(京都) この2店は美味かった!

京都賞(野菜ソムリエが選ぶ)! せたが屋(東京) 九条ねぎをつくねに入れたのが、評価対象かな~ 美味かったし!

トップデザイン賞(京都学生祭典実行委員会がラーメンの味だけでなく、見た目の華やかさも重視して選出する賞)! ラーメン魁力屋(京都) 縦横両切り九条ねぎが麺との相性抜群!だったみたい!

魁力屋はなんとW受賞! (^o^)/

おめでとうございます!!!

2日に渡って参加した、イベント!(ラーメン食べたのは20日のみ)楽しかった!!(^O^)

うららさん、関係者のみなさん、イベント参加したみなさん、ありがとうございました! m(_ _)m

また、機会があればご一緒お願いします! \(^ー^)/



新福菜館 本店 @京都

10月20日 第一旭の後に、隣~♪ 当然行くでしょう! 新福菜館!

朝から2件もやってるなんて、贅沢だよね♪

PAP_0061.jpg

誰か居ると思ったから、居ないからヤキメシシェア!出来ないんだよね (°□°;)

だから1人でドーン!




こうなっちゃった! (^_^;)

ヤッパ!ここに来たら、ヤキメシ食べないとね! (^O^)

中華そば!(小)ヤキメシ!

中華そばは濃いめの味付けで、ねぎともやしタップリ! (^_^)v

関西方面のもやし好きだな~♪

第一旭と似ているが、味はこっちが濃いめ! けど、くどくない! (^o^)/

ヤキメシも濃い味かと思いきや、見た目より濃くなく香ばしい! (^o^)/

なんとも言えない味わいだよな~ (^O^)

両方ともウメーぞ! \(^ー^)/

完食です! (≧∇≦)

あー!腹一杯! (>_<)

今から、ラーメンイベントがあるのに…… 大丈夫か? オレ? (-o-;)





本家 第一旭 たかばし本店 @京都

10月20日 高速バスで6時間チョイ! 着きました! 京都! (^o^)/

イベント参加で伺いました! (^O^)

イベントまで、時間があるので、行く場所はここしか……

第一旭! 深夜バス組、誰か居ると思ったけど、誰も居ないね (^_^;)

けど、凄い! 朝から行列ですよ! (°□°;)

PAP_0075.jpg
PAP_0073.jpg

早速!注文です!

朝一なので、ミニラーメン!




これ!これ! これがいいんだよね♪

ねぎタップリ! 美味そう! (^O^)

豚清湯のスープにアッサリの味付け! けどパワフル! (^_^)v

朝から食べても、もたれない! むしろ朝向き! ウメー!

朝から満足! \(^ー^)/

さて、まだ時間あるぞ!どうしょう! ( ̄○ ̄;)



本格中華麺店 光麺 上野店 @上野

10月19日 上野に着いて、深夜バスまで、時間があるので、もう1杯! 光麺!

映画の009 RE:CYBORG のイベントで、宅麺×009 コラボ企画! 有名ラーメン店で009ラーメンが食べれる企画です! (^O^)

20121019123407424.jpg

各店舗、00ナンバーのイメージのラーメンを出す!




00ナンバーシリーズ! 006 張々湖(チャンチャンコ)炎のマーラーつけ麺!




見た目真っ赤! 1口! 辛い~ (>_<)

麻の痺れと、辣の辛さ! (^O^)

炎のマーラー!だけはある!

野菜もタップリで、結構食べごたえあったな~

辛いの好きな人は、楽しめます。 味自体も美味しかったです! (^o^)/

次は、どの00ナンバーシリーズに行くかな~ (≧∇≦)

さぁ! 深夜バスで京都だ! ε=ε=┏( ・_・)┛




 | ホーム |  次のページ»»